【ガス乾燥機のある暮らし】干す家事を手放して生み出す、わたしの余白時間

ご機嫌に生きる

毎日あたりまえにやっている「洗濯」
でも実際は、干す・取り込む・畳む——
それだけで、1日のうちのけっこうな時間を使っています。

現在5人で暮らす我が家。
平日の普段着、パジャマ、靴下から始まり
週末は持ち帰りの3人分の体操服に、習い事の汗臭いスポーツ着…

毎日山のように出る洗濯物を
どこに干すか、どう乾かすかで頭を悩ませていました。

天気に左右され、部屋干し臭にも悩まされます。
洗濯に振り回されている気にさえなり
「いくらやっても終わりが来ない、エンドレス家事だな」と思っていました。

我が家にやってきた乾太くん

それまではドラム式洗濯乾燥機を使っていたのですが
「洗濯→乾燥」だと、乾燥が終わるまで次の洗濯ができなくて
その“拘束感”がものすごくストレスでした。

「明日までにこの服を洗って乾かさなきゃ!!」って焦る日は
乾燥ランプが消えるまで、じれったくてじれったくて。
基本せっかちな性格なもので(笑)待てないんですよね。

そんなとき出会ったのが、ガス乾燥機「乾太くん」
導入のきっかけは単純で

洗うと乾かすを同時進行させ、尚且つラクをしたかった!!

現在、我が家は日立の縦型12kgの大容量洗濯機+乾太くんの組み合わせで
洗濯と乾燥を同時進行!

下でジャブジャブ洗いながら上ではガンガン乾かす!

洗濯物の回転がとにかく早くて、
家事のリズムがぐんと整いました。

最初は“贅沢な家電”のように思えたけれど、
使い始めたその日から
「もう戻れない…(涙)」と感じました。

乾燥時間はおよそ60〜90分。
タオルも服もふわふわで、部屋干し臭とはおさらばの人生となりました。

洗うのは縦型、乾かすのは乾太くん——
この組み合わせが、時間の余白を生み出す私の最強の仕組み。

夫婦2人で連携する洗濯乾燥のリズム

わが家の洗濯サイクルは、大体決まっています。

夜、1日分の洗濯物を私が洗濯します。
そして子ども達を寝かしつけ(そのまま寝落ちすること多々あり)
帰ってきた夫が、洗い終わった洗濯物を乾太くんに“ポイ”と入れてスイッチオン。
寝ている間に、1回目の洗濯がふんわりと乾きます。

2回目の洗濯は、朝6時に終わるように夫がタイマー予約。
起きたらすぐ、わたしがそれを乾太くんにに突っ込みスイッチオン。
その間に朝ごはんの支度、子どもたちや自分の準備
出かける前の余白ができました。

朝、もう一回分の洗濯物が出たら
それは昼に洗い終わるように予約タイマーをかけておき
仕事の昼休みから戻ったときに、洗い終わった洗濯物を乾太くんにお願いします。

休みの日はもう少しサイクルが増えて
シーツや枕カバー、体操着やら給食着やら
どんどこ回してガンガン乾かします。

天気を気にしなくていいのでノンストレス。
自分のペースで、仮に手を付けるのが遅くなっても
充分追いつける早さなのです。

干す・取り込む・たたむ——
その中の「干す・取り込む」がなくなっただけで、
1日の家事拘束感が驚くほど減りました。

メリット・デメリットもやっぱりあるよ

そりゃね、あるんです。
いいところも悪いところも。

でも全部ひっくるめて、乾太くん、あなたが好き。

メリット

  • 60〜90分でふわふわに乾くスピード感
  • 部屋干し臭ゼロ、天候に左右されない安心感
  • 洗濯動線が短くなり、家事全体が時短に
  • 花粉やPM2.5の季節でも安心して外干し不要
  • タオルの仕上がりがホテルのような心地よさ(これホントに)
  • 何より頼りがいがあって存在感が半端ない

デメリット

  • 設置にはガス栓・排気ダクト工事が必要
  • 本体+工事費で約15〜30万円の初期投資
  • 音がやや大きく、集合住宅では夜間使用は控えめ推奨
  • シワになりやすい衣類は使わないほうがいい
  • 柔軟剤の香りもぶっ飛ぶほどの高温乾燥
    →我が家ではアロマビーズを洗濯時に使用する

乾太くんが私に言うんですね。

日立くんと僕が頑張るから、あなたは他のことやってていいんだよ。
コーヒーでも飲んで、少しゆっくりしなよ。

ほんとにもう、乾太くんったら…大好き。
頼っていいんですね、それが私の整えにつながりました。

干さない暮らしがくれた「余白」

家電を導入して暮らしが整うと
ただ時短になるだけでなく
気持ちの“余白”が生まれます。

私が思うにこれは…現代人の特権です。

乾太くんが働いてくれている間
仕事に行ったり
休みの日は他の家事をしたり、宿題を見たり
ドライフラワーをいじったり
こうやってアウトプット作業をしたり
少しだけぼーっとしたりします。

初期投資こそかかるものの
得られた時間は何物にも代えがたい。

忙しい現代人だからこそ、1分1秒も無駄にしたくない。
そんな風に思う方は、導入を考える価値は十分あります。

生活の質が上がること間違いなしです。

もし我が家の乾太くんが壊れたら…私は迷わず買い替えると思います!!
それくらい、わたしの暮らしを支えてくれている。
乾太くん、ラブです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました